桜と望月
やっと桜が咲いたかと思えば既に散り始め、今年のお花見は無理かなーなんて思っています。
茨城牧場長野支場も、例年より早く17日に満開になったようです。
ライトアップもしているので、残り少ない開花期間を楽しめそうですね。
最近プライベートで興味があることを調べていると、佐久市望月に行き当たることが多いです。
今年の夏には芸術祭も開催されるとか。
多津衛民芸館には日本を代表する民芸運動の思想家 柳宗悦や、
バーナード・リーチなど著名な方々の陶磁器作品が展示されているとか。
まだまだ知らないだけで、面白いものは埋もれているし、
今このときも、面白いことが計画されていると思うとワクワクしますね。
また行ってみた時にはブログでUPします。
望月が、これから面白いことになりそうな予感がします。
14日、日曜日は佐久市長選ですね^^
今年は花粉がすごいですね><
私には花粉は全く効きませんが。。。^^b
営業や打ち合わせでクライアントと会うと、
鼻汁ジュルジュルで鼻声、
目は真っ赤という方が何人かいらっしゃいました。
いやぁ、花粉症の方はこの時期大変ですね><
自分が鈍感で良かったとつくづく思う今日この頃です。
前置きが長くなってしまいましたね<m(__)m>
こんにちわ!ナイトキングです^^
皆さん、今週の日曜日は佐久市長選ですよ!
再選を目指す現職「柳田清二さん」、国際協力機構(JICA)東京国際センター前所長の新人「花里信彦さん」、前市議で農業の新人「柳沢重也さん」の3名が候補です。
選挙は、各々の考えや意見がありますので、私がこの場でどうこう言えませんが、
どなたが選ばれても、佐久市をもっとより良く、一生懸命頑張ってくれる方に市長になってもらいたいと思います。
そして、誰を選ぶかは、私たち市民一人一人です。
これからの佐久の未来を担う一票をみんなが握っています。
安易な気持ちではなく、よく考え、ぜひ投票に行きましょう^^
何か私のキャラらしくない堅苦しい話になってしまい、恐縮です><
佐久平をもっともっと元気にしてゆきたいと日々考えている(考えているだけかも><)ナイトキングでした^^
ぷらざ5月号が発行になりました。
5月号の巻頭特集は
わくわく家庭菜園♪
企画は
●食の世界旅行〜外食で旅行気分〜
●ダイエットアドバイス付!
キレイになる秘訣教えます
●大切なあの人へ…
心を込めた贈り物
となっています。
GWも始まりましたが、みなさんはどうすごされますか?
私は一足先に学生時代の友人Sと小旅行を敢行して来ましたが、
日頃歩かない所為か、1日中歩き通して足の裏が痛いです。
ホントのGWには自宅でのんびり庭でも作ろうかと思っています。