佐久、小諸、上田…東信のことなら、ぷらざINFO
ぷらざスタッフ (2011年6月3日)
こんにちはYです。
今日は上田市迄行って来ました。
上田まで行った理由は天然石・スワロフスキージュエリーと線刻彩色陶の作品展『翠と麦の風香』を見に行く為で、ぷらざの表紙にどうだろうかと思って行ってみました。
ぷらざでは表紙を東信地区周辺に在住の作家さんの作品で飾ってるので、手作り作家さんの作品展を見に行く事があります。
展示会に行っても表紙にすぐ繋がるわけではありません。作家さんの中には県外の方も多いですし、表紙のコンセプトとは違った作品も多いです。ですが展示会に行くと色々な作品を見れてとても良い刺激をうけます。作家さん繋がりで、他の作家さんを紹介して頂けたりもします。
それから、展示会を開いているお店のパンが美味しかった!!ドイツパンのようなちょっと固めのパンが好きな人にはオススメかもしれません。
興味の有る方は行ってみてはいかがですか?
*翠と麦の風香日時 6月3日〜6月6日場所 自家製酵母パン 穀蔵(上田市上野2338)
>>ぷらざ佐久平INFOに戻る
Copyright © ぷらざINFO/ぷらざ日記,All Rights Reserved.
今日は上田市迄行って来ました。
上田まで行った理由は
天然石・スワロフスキージュエリーと線刻彩色陶の作品展『翠と麦の風香』を見に行く為で、
ぷらざの表紙にどうだろうかと思って行ってみました。
ぷらざでは表紙を東信地区周辺に在住の作家さんの作品で飾ってるので、
手作り作家さんの作品展を見に行く事があります。
展示会に行っても表紙にすぐ繋がるわけではありません。
作家さんの中には県外の方も多いですし、
表紙のコンセプトとは違った作品も多いです。
ですが展示会に行くと色々な作品を見れて
とても良い刺激をうけます。
作家さん繋がりで、他の作家さんを紹介して頂けたりもします。
それから、展示会を開いているお店のパンが美味しかった!!
ドイツパンのようなちょっと固めのパンが好きな人にはオススメかもしれません。
興味の有る方は行ってみてはいかがですか?
*翠と麦の風香
日時 6月3日〜6月6日
場所 自家製酵母パン 穀蔵(上田市上野2338)