佐久、小諸、上田…東信のことなら、ぷらざINFO
マークはクーポン券付きのお店です
(2012年3月31日)
メンバーは佐久東中学校野球部のOBが中心。キャプテンの下村尚之さんが、マスタカスポーツ杯に出場しようと同窓生に声をかけたのがきっかけでした。その後、興味を持った何人かのメンバーも加わり、現在は17名で活動しています。結成当初は全員が高校生でしたが、今は平均年齢21歳。大学生から専門学校生、社会人まで参加する若くて元気いっぱいのチームです。メンバーの環境や立場はそれぞれ異なりますが、土日の練習に加え、平日夜にもほぼ全員が集まって練習を重ねる姿は、中学時代より熱心なほどです。中には小諸市や長和町から佐久市まで通ってくるメンバーもいます。
練習日にはホームグラウンドである佐久市営球場や市内中学校で白球を追い、雨の日や雪の日には佐久市総合体育館で走り込み。地道な努力が、確実にレベルアップにつながっています。チーム結成のきっかけであったマスタカ杯では、結成後すぐに参加した第11回で優勝し、翌年の第12回大会に連覇を達成。昨年は草野球の全国トーナメントである第5回マルハンドリームカップ全国大会へもコマを進めました。この北信越大会の決勝、準決勝での鮮やかな逆転劇は、今でも関係者の記憶に強く残っているようです。今年狙うのは、東京ドームで行われる全国大会での優勝です。個人個人の実力をいっそう高めて全国制覇を目指します。
昨年4月からは中学時代のコーチでもあった佐藤英男さんが専属コーチとなりました。もと教え子に誘われた当初は「遊びでやっているんだったら断ろう」と思っていたとか。メンバーが楽しそうに、そして真摯に全国を目指す姿に触発され、本格的にコーチングを引き受けたといいます。今後の課題は試合数をこなして大会慣れすること。そして全国までの道のりで知り合った県内外の強豪と再び相まみえる日を、メンバー全員が心待ちにしています。
●お問い合わせはE-mail:three_seven_saku@yahoo.co.jp●試合結果等の情報はhttp://www.kusaon.jp/team/three_seven777
月刊ぷらざ編集部(株式会社信州広告社)
Copyright(c) saac.co.ltd All Rights Reserved.
メンバーは佐久東中学校野球部のOBが中心。キャプテンの下村尚之さんが、マスタカスポーツ杯に出場しようと同窓生に声をかけたのがきっかけでした。その後、興味を持った何人かのメンバーも加わり、現在は17名で活動しています。結成当初は全員が高校生でしたが、今は平均年齢21歳。大学生から専門学校生、社会人まで参加する若くて元気いっぱいのチームです。
メンバーの環境や立場はそれぞれ異なりますが、土日の練習に加え、平日夜にもほぼ全員が集まって練習を重ねる姿は、中学時代より熱心なほどです。中には小諸市や長和町から佐久市まで通ってくるメンバーもいます。
目指すは全国制覇!
練習日にはホームグラウンドである佐久市営球場や市内中学校で白球を追い、雨の日や雪の日には佐久市総合体育館で走り込み。地道な努力が、確実にレベルアップにつながっています。
チーム結成のきっかけであったマスタカ杯では、結成後すぐに参加した第11回で優勝し、翌年の第12回大会に連覇を達成。昨年は草野球の全国トーナメントである第5回マルハンドリームカップ全国大会へもコマを進めました。この北信越大会の決勝、準決勝での鮮やかな逆転劇は、今でも関係者の記憶に強く残っているようです。
今年狙うのは、東京ドームで行われる全国大会での優勝です。個人個人の実力をいっそう高めて全国制覇を目指します。
昨年4月からは中学時代のコーチでもあった佐藤英男さんが専属コーチとなりました。もと教え子に誘われた当初は「遊びでやっているんだったら断ろう」と思っていたとか。メンバーが楽しそうに、そして真摯に全国を目指す姿に触発され、本格的にコーチングを引き受けたといいます。
今後の課題は試合数をこなして大会慣れすること。そして全国までの道のりで知り合った県内外の強豪と再び相まみえる日を、メンバー全員が心待ちにしています。
●お問い合わせは
E-mail:three_seven_saku@yahoo.co.jp
●試合結果等の情報は
http://www.kusaon.jp/team/three_seven777