佐久、小諸、上田…東信のことなら、ぷらざINFO
マークはクーポン券付きのお店です
(2011年12月28日)
浅間中学校吹奏楽部には総勢93名の部員が在籍。2011年10月に岐阜県で行われた東海大会で は金賞と朝日新聞社賞を受賞し、11月20日、大阪城ホールで開かれた、第24回全日本マーチングコンテストに出場しました。朝夕と休日返上で練習に励 み、緊張しながらも、全国大会では見事な演奏を披露し、銅賞を獲得しました。
中 学の部に出場したのは、全国から選ばれた25校。隊列を組んで整然と行進したり、楽器を演奏しながら規定の30 m×30mのスペースの中でフォーメーションを変えたりする演技が審査の対象です。各出場校の演奏が始まると、観客席から「ファイトー!」と力のこもった 声援が飛びかいました。先頭で指揮をとるドラムメジャーがバトンをさばき、合図とともに演奏と演技が始まります。1チーム40名から100名前後の部員た ちが足並みをそろえて演技する姿は、その学校ごとに持ち味があり、中学生とは思えない迫力に圧倒されます。憧れの全国大会出場を果たした浅間中学校の部員 たちは、日頃の練習で蓄えた力を発揮し、すがすがしい姿を見せてくれました。
93 名の部員をまとめたのは、部長の飛田菜月さん。マーチングを引っ張ったのは、ドラムメジャーの柳沢美帆さん。2人の3年生は「全国大会ですべて出し切りま した。やりきった感じ」と感想を述べてくれました。3年生からバトンを渡された2年生の部員たちは、「全国大会に出場した他の中学校のレベルの高い演奏を 見て刺激を受けました。他の学校の良い所を見習って、来年も全国大会に出場できるよう一生懸命頑張りたいです」と抱負を語ってくれました。顧問の萩原枝里 香先生は、全国大会出場が決まった後の生徒たちの頑張りを目の当たりにしてきました。「全国大会にふさわしい演奏をしたい!」という生徒たちの前向きな姿 に胸を打たれたそうです。「一人一人の音が響いて全員の音がいい具合に合わさる」そんな演奏を目指して指導を続けたいと語ってくれました。
●お問い合わせは ☎0267-67-2410 (佐久市立浅間中学校)
«PREV
NEXT»
月刊ぷらざ編集部(株式会社信州広告社)
Copyright(c) saac.co.ltd All Rights Reserved.
浅間中学校吹奏楽部には総勢93名の部員が在籍。2011年10月に岐阜県で行われた東海大会で は金賞と朝日新聞社賞を受賞し、11月20日、大阪城ホールで開かれた、第24回全日本マーチングコンテストに出場しました。朝夕と休日返上で練習に励 み、緊張しながらも、全国大会では見事な演奏を披露し、銅賞を獲得しました。
憧れの大阪城ホール
中 学の部に出場したのは、全国から選ばれた25校。隊列を組んで整然と行進したり、楽器を演奏しながら規定の30 m×30mのスペースの中でフォーメーションを変えたりする演技が審査の対象です。各出場校の演奏が始まると、観客席から「ファイトー!」と力のこもった 声援が飛びかいました。先頭で指揮をとるドラムメジャーがバトンをさばき、合図とともに演奏と演技が始まります。1チーム40名から100名前後の部員た ちが足並みをそろえて演技する姿は、その学校ごとに持ち味があり、中学生とは思えない迫力に圧倒されます。憧れの全国大会出場を果たした浅間中学校の部員 たちは、日頃の練習で蓄えた力を発揮し、すがすがしい姿を見せてくれました。
93 名の部員をまとめたのは、部長の飛田菜月さん。マーチングを引っ張ったのは、ドラムメジャーの柳沢美帆さん。2人の3年生は「全国大会ですべて出し切りま した。やりきった感じ」と感想を述べてくれました。3年生からバトンを渡された2年生の部員たちは、「全国大会に出場した他の中学校のレベルの高い演奏を 見て刺激を受けました。他の学校の良い所を見習って、来年も全国大会に出場できるよう一生懸命頑張りたいです」と抱負を語ってくれました。顧問の萩原枝里 香先生は、全国大会出場が決まった後の生徒たちの頑張りを目の当たりにしてきました。「全国大会にふさわしい演奏をしたい!」という生徒たちの前向きな姿 に胸を打たれたそうです。「一人一人の音が響いて全員の音がいい具合に合わさる」そんな演奏を目指して指導を続けたいと語ってくれました。
●お問い合わせは
☎0267-67-2410
(佐久市立浅間中学校)