ぷらざINFO/教えてドクター みんなの医学

あなたはなぜ妊娠しないのか 知っていますか? ~わが子を腕に抱くその日まで~

不妊症とは 〜ヒトは本来妊娠しやすいがチャンスは意外に少ない〜

不妊症とは“避妊せず2年経っても妊娠しない状態”です。不妊でない夫婦の1周期あたりの妊娠率は20〜30%とされており、仮に10000組の夫婦がいて、1周期あたりの妊娠率を25%とすれば、1ヶ月で妊娠する夫婦が2500組、妊娠しない夫婦が7500組、2ヶ月で妊娠している夫婦が4375組、妊娠していない夫婦が5625組です。このように考えると1年で9683組、2年で9997組が妊娠する計算になります。不妊でない夫婦が1年で妊娠しない確率は3%、2年では
0.03%とかなり低いのです。不妊でなければヒトは本来妊娠しやすい生物と

mi_01

言えるでしょう。なのでタイミング法で10回以上でも妊娠しない方はまず不妊症と考えた方がいいでしょう。一方、女性が1年間に妊娠するチャンスは12回、仮に30歳で結婚して40歳までの10年間に子供を作るとした場合、120回のチャンスしかありません。(実際は35歳以上になると、妊娠の可能性の高 い良質の卵子はかなり少なくなり、妊娠のチャンスはもっと下がります。)

 

 

不妊症の原因 〜妊娠しないのには理由がある〜

不妊症の原因は女性60%、男性40%とされ、両方の場合もあります。女性では、排卵因子30%(排卵がうまくいかない)、卵管因子30%(卵管閉塞やピックアップ障害など)、子宮因子10%(子宮筋腫などで受精卵が着床できない)、その他30%(上記以外の原因。頚管粘液不全で精子が子宮に入らない場合や、原因不明不妊と言って検査では調べられない原因。卵子の老化などがこれに該当)となっています。男性では造精機能障害(精子を作る機能が損なわれている)がほぼ90%を占め、残りが精管通過障害(精子は作られるが精液中にうまく排出されない。鼡形ヘルニア手術の後遺症やパイプカットなど)とされています。そもそも妊娠のためには卵子と精子の出会い、そして受精卵の着床が必要です。系統的な検査によってどこに原因があるのかが分かります。

 

新しい不妊治療 〜原因別不妊治療という考え方〜

  近年、生殖医療は進歩し、治療に対する考え方も変わってきました。従来は“ステップアップ法”と言って、タイミング法(排卵日にセックスをする)→人工授精(排卵日に子宮に精子を注入する)→体外受精(卵子を取り出して体外で受精させる)という具合に段階的に進めるやり方を行なっていました。排卵数を増やして受精のチャンスを増やす目的で、タイミング法や人工授精に排卵誘発剤(クロミフェンやHMGなど)を組み合わせることもありました。本来、排卵誘発剤は自力排卵しない方に使いますが、特にクロミフェンは頚管粘液不全(精子が子宮に入りにくくなる)や子宮内膜の菲薄化(内膜が薄くなり着床障害)を起こし、薬でかえって妊娠しなくなる医原性不妊の原因となることがあります。また過剰な排卵誘発剤は卵巣年齢が高く、卵子数が少ない方(これはAMH:抗ミュラー管ホルモンを調べれば分かります。卵巣年齢検査とも言います)では卵巣に負担をかけ、元々少ない卵子がさらに減り、場合によっては閉経が早まることもあります。また、一度にたくさん排卵させると、周産期リスクの高い多胎妊娠(体外受精での単一胚移植が主流となった日本では多胎妊娠の多くがタイミング法や人工授精の際の排卵誘発剤が原因とされています)の原因になります。またヒューナー検査(子宮への精子の進入をみる検査)が良好な方では自然でも十分な精子が子宮に入るため、人工授精はほとんど意味がありません。ステップアップ法はなるべく自然で負担の少ない治療から始める方法ですが、原因を考慮することなく画一的に行えば、かえって妊娠の可能性を遠ざけます。これらの反省から近年、原因別不妊治療という考え方が出てきました。これは排卵障害には排卵誘発剤を、頚管粘液不全には人工授精を、卵管因子(卵管閉塞やピックアップ障害で卵子と精子が出会えない方)には体外受精を、というように原因に応じて行うオーダーメイド治療です。誰でも自然に妊娠したいと考えるのはごく当たり前ですが、自然妊娠を望むことと、自然に妊娠出来るかどうかは全く別です。体外受精でしか妊娠の可能性がほとんどない卵管因子や高度男性因子の方が延々とタイミング法や人工授精を続ければ、限られた妊娠のチャンスを失うことになります。

 

最後に 〜先まで見据えた治療〜

日本では不妊症を病気と考えない風潮が強く残っています。(実際に不妊症で亡くなる方はまずいませんし、不妊症の検査や治療の多くが保険適応外なのもそのせいかもしれません)しかし不妊症を病気と考えれば、病気には必ず原因があり、原因によって治療法は変わります。(治療法がない場合もあります)原因が分かれば納得して治療を受けられますし、その結果も受け入れやすいと思います。不妊治療は妊娠したら終わりではなく、その先には出産、育児が待っています。治療にかける時間をなるべく短く、そして生まれてくる我が子と過ごす時間を少しでも長く、大切にしていただきたいと思います。