佐久、小諸、上田…東信のことなら、ぷらざINFO
マークはクーポン券付きのお店です
(2012年4月28日)
株式会社シナノは創業以来66年間、スキーや山歩き用のポール(ストック)を作り続けてきた「支える」技術のプロフェッショナルです。和竹を使った合竹ポールの製造から始まり、スチール、アルミ合金など、より強度が高く、使いやすい素材・デザインを追求しながら、ポールメーカーとして日本有数のシェアを誇ってきました。中でもポールウォーキング用モデル「REVITA(レビータ)」は、健康志向やウォーキングブームを受け、注目されているメインアイテムのひとつです。 レビータの開発に踏み切ったのは2007年、健康推進を目指す整形外科医などからの依頼がきっかけでした。「ちょうど『健康・環境・高齢』をキーワードに新たな製品を模索していた時期。すぐに試作に取り組みました」と話すのは、会長の柳澤光臣さん。既に、感性工学の研究結果を反映させた高齢者用歩行杖を世に出していた頃で、その成果を生かし、軽くて握りやすい発泡グリップなどをレビータにも採用しました。そのほかワンタッチでシャフトの長さを調節できるファストロック機構、持ち歩きできる折りたたみ機構など、「握る」「突く」の動作を突き詰めたデザイン、バリエーションを豊富に展開。「正しく使えば転倒防止だけでなく、背すじが伸び、きれいな歩き方ができるんですよ」と、佐久ポールウォーキング協会と連携してウォーキングイベントに関わるなど、メーカーとして率先して正しい使い方を啓蒙しています。 社員数約40名の少数精鋭で続々とヒットを生み出している秘訣については「ユーザーの声をいかに聞くかにつきる」という答え。営業やイベントを通して常にユーザーの声を集め、製品づくりに反映させることが、商品を使い手まで届ける最終メーカーの責任だと言い切ります。「開発に頭のいい悪いは関係ない。商品化後にどれだけ繰り返し改善できるか、最終的には根性の勝負ですね」と笑う柳澤さん。長年培われてきた歴史と技術で、今後も使う人の視線に沿った商品づくりを目指しています。
株式会社シナノ TEL.0267-67-3321 佐久市岩村田1104-1
月刊ぷらざ編集部(株式会社信州広告社)
Copyright(c) saac.co.ltd All Rights Reserved.
積み重ねた技と努力で実現
株式会社シナノは創業以来66年間、スキーや山歩き用のポール(ストック)を作り続けてきた「支える」技術のプロフェッショナルです。和竹を使った合竹ポールの製造から始まり、スチール、アルミ合金など、より強度が高く、使いやすい素材・デザインを追求しながら、ポールメーカーとして日本有数のシェアを誇ってきました。中でもポールウォーキング用モデル「REVITA(レビータ)」は、健康志向やウォーキングブームを受け、注目されているメインアイテムのひとつです。

レビータの開発に踏み切ったのは2007年、健康推進を目指す整形外科医などからの依頼がきっかけでした。「ちょうど『健康・環境・高齢』をキーワードに新たな製品を模索していた時期。すぐに試作に取り組みました」と話すのは、会長の柳澤光臣さん。既に、感性工学の研究結果を反映させた高齢者用
歩行杖を世に出していた頃で、その成果を生かし、軽くて握りやすい発泡グリップなどをレビータにも採用しました。そのほかワンタッチでシャフトの長さを調節できるファストロック機構、持ち歩きできる折りたたみ機構など、「握る」「突く」の動作を突き詰めたデザイン、バリエーションを豊富に展開。「正しく使えば転倒防止だけでなく、背すじが伸び、きれいな歩き方ができるんですよ」と、佐久ポールウォーキング協会と連携してウォーキングイベントに関わるなど、メーカーとして率先して正しい使い方を啓蒙しています。
社員数約40名の少数精鋭で続々とヒットを生み出している秘訣については「ユーザーの声をいかに聞くかにつきる」という答え。営業やイベントを通して常にユーザーの声を集め、製品づくりに反映させることが、商品を使い手まで届ける最終メーカーの責任だと言い切ります。「開発に頭のいい悪いは関係ない。商品化後にどれだけ繰り返し改善できるか、最終的には根性の勝負ですね」と笑う柳澤さん。長年培われてきた歴史と技術で、今後も使う人の視線に沿った商品づくりを目指しています。
株式会社シナノ
TEL.0267-67-3321
佐久市岩村田1104-1